眼福♪ 「かねやセトモノ店」に行ってきた!

お店

こんにちは、社畜です。あ、間違えた。ケケノリです。

私が勝手に「関の文化遺産」に認定しているお店、かねやさん。文房具の平賀屋さんの隣です。

年季の入った佇まい、常時開放の出入り口、外からも分かるギッシリ感… キュンキュンします!

この看板は、お友達が作ってくれたそうです↓

店内は所狭しとセトモノが並んでます! うっかり割らないよう注意!

ご主人曰く、「売る物がたくさんあるで、終活兼ねてやっとるわ(笑)」

店の奥の、この空間! 外国の人は喜ぶんじゃなかろうか

貧乏徳利や通い徳利と言われるもの↓
「醤油やお酒が量り売りだった時代に各家庭にあって、残量が少なくなると、これを持って酒店などに行って、量り売りで買っていた」との説明いただきました。シラナカッター! 時代によって口の形に違いがあるそう。

「買う身になって売る店」、「明治・・・」いろんな時代を包括してる感がすごい↓

花瓶もある! 燭台もある! 

古伊万里! 志野! 織部! 

盃!

ご主人から焼き物のいろんな話を聞きました!

撮り忘れたけど、家庭用食器もたくさん置いてあるよ!「300円〜800円がよく出てくね」

夏に使いたい涼しげなグラスも色々あったよ! 写真撮り忘れたけど!

そして!

今回の一番の目的は店主とお近づきになることだったんですが!

写真撮らせてもらえたよ! イケメンですよね?!もてましたよね?! あ、今も格好いいです!

事務所から徒歩圏にあるので、お皿をちょくちょく買わせてもらってます!これからもよろしくお願いします!

時代を超えて、各地の焼き物を見れたし。イケオジの写真も撮れたし。

眼福でございました〜!! 取材って楽しいね! <取材ライター募集中です!>

◇所在地:関市本町5丁目1

◇電話番号:0575-22-8106

◇営業日・営業時間:無休 10時半頃〜18時頃まで 

◇駐車場の有無:本町商店街サンロード45商店街駐車場ちょうど東隣