古民家あいせきの実態を調査してきた!

お店

————————————

  • 古民家あいせき聞いたことはあるけど、よく分からないんだよね。
  • 古民家あいせきって私も利用できるのかな?
  • そもそも、古民家あいせきって何のためにあるの?

————————————
こんな悩みや疑問を解決するため、この度らっこが潜入調査に行ってきました!

この記事を読めば、古民家あいせきのことがわかるようになります!それでは行ってみよう!

古民家あいせきとは?

まずはあいせきとは何か?ということでHPから情報をGETしてきました。

古民家あいせきは、
歴史ある古民家をリ・スタイルした
新しいまちづくり拠点です。

まちなかににぎわいを創る。
市民交流の場になる。
関市への愛着を深める。

そんな思いが込められています。

引用:古民家あいせきHP

コンセプトがオシャレ✨ですね!新しいまちづくり拠点!ワクワクしてきますね!
続いて、こんな記述も!

『古民家あいせき』は
だれでも気軽に自由に
無料で利用できます。

引用:古民家あいせきHP

誰でも無料!?無料好きな僕には最高です!

しかし、いくら無料といえども中身が悪ければ意味がない!ということで場所、外観と内観を見ていきましょう!

場所

場所は本町通りの関市虎屋さんの前のところです。
元々は、「古民家山麓」だった場所らしいです。令和2年に所有者から「まちのにぎわいつくりに活用してほしい」と、市へご寄付頂いて現在の形になったそうな。なんと太っ腹!感謝、感謝です。

外観

建物自体は2階建で、昔ながらの瓦屋根。中々、風情がありますね。

内観

1階のフロントの様子。様々な椅子と机があって、1人様でも複数人でも座れそうです!

こちらには、本やボードゲームが!? 子供と一緒に来ても子供が飽きませんね!

それから、ウォーターサーバーまで!熱湯も出るので買ってきたカップラーメンも食べれるそうです。夜まで勉強している高校生にはありがたいですね。(でも、ゴミは各自で持ち帰ってね!☺️)

茶の間のような畳のスペースやテラス席までありました。これは作業が捗りそうだ。

2階はテレビが置いてあるスペースや個人で集中して自習や作業ができるスペースがありました。

これは大満足です!

今回、あいせきのスタッフにお願いをして撮影させて頂いたのですがとても親切にご対応頂きました。
ありがとうございました。

今回、古民家あいせきにお邪魔させてもらいました。学生さんやPCを持っておられる方が勉強や作業をされている光景をよく見たのですが、他にもちょっとした会議を行ったり、友達でボードゲーム大会をしたりと色々な活用方法があるなと感じました。

これからも、古民家あいせき使っていこうと思います。

古民家あいせき
◇所在地:岐阜県関市本町7丁目13
◇電話番号:0575364048
◇営業日・営業時間:9:00〜21:00 (月曜定休日)
◇駐車場の有無:有 (川島書店横)
◇HP:https://kominka-aiseki.com/
◇SNS:https://www.instagram.com/honmachikominka/